◇作成シートの使用方法(スマートフォンの場合)◇

無料アプリ「Google スプレッドシート」をご使用ください。
以下の公式ページよりダウンロードいただけます。
Google スプレッドシート
Download
 for iPhone for Android
①【作成シート ダウンロード】ページよりアイテムを選択します。
その後「Google スプレッドシート」が立ち上がります。

②ウィンドウ右上のメニューから
「Office互換モード」を選択し、
「Google スプレッドシートとして保存」を選択します。
選択後、入力が可能となります。
(編集するたびに自動保存されます)


◇作成シートの使用方法(パソコンの場合)◇

①【作成シート ダウンロード】ページよりアイテムを選択します。
シート画面に切り替わりましたら
「Googleスプレッドシートで開く」を選択します。
②「Google スプレッドシート」が起動し、
左上の「ファイル」より
「Googleスプレッドシートとして保存」を選択します。
選択後、入力が可能となります。
(編集するたびに自動保存されます)

◇作成シートの使用方法(パソコンの場合)◇

①【作成シート ダウンロード】ページより
アイテムを選択します。
シート画面に切り替わりましたら
「Googleスプレッドシートで開く」を選択します。
②「Google スプレッドシート」が起動し、
左上の「ファイル」より
「Googleスプレッドシートとして保存」を選択します。
選択後、入力が可能となります。
(編集するたびに自動保存されます)

◇作成シートの共有方法◇

ご新郎様ご新婦様それぞれで使用する
スマートフォン(もしくはパソコン)で共有設定を行い、
同じ作成シートを共有して入力をすることができます。

①ウィンドウ右上のメニューから
「共有とエクスポート」を選択します。(スマートフォン)
①’ウィンドウ右上のメニューから
「共有」を選択します。(パソコン)
②「他のユーザーと共有」を選択し、
共有したい相手(新郎または新婦)のメールアドレスを入力、
えんぴつマーク部分を選択し「編集者」にしてメールを送信します。
③受け取ったメールを開き
「スプレッドシートで開く」を選択するとシートが共有され
お二人同時に作業が可能となります。

◇プリント写真のデータ化◇

無料アプリ「フォトスキャン by Google フォト」を推奨しております。
以下の公式ページよりダウンロードいただけます。
フォトスキャン by Google フォト
Download
 for iPhone for Android
①アプリを起動して、ガイダンスに従いお写真を撮影します。
撮影ボタンの左部分のペンマークを有効の状態で撮影をして下さい。
②プレビュー画面を開き、
「角を調整」でお写真の四隅を設定します。
③設定を完了すると、
スマートフォン本体にお写真が保存されます。

◇BGMの選択◇

ご使用されるBGMは当社のFree BGMリストよりお選びください。
使用したい楽曲の番号を作成シートにご入力ください。

Free BGMリスト

 


◇素材の提出につきまして◇

作成シート、お写真は
クラウドストレージ、ファイル転送サービスでの提出をお願いしております。

クラウドストレージ(パソコン・スマ-トフォン)

無料アプリ「Google Drive」を推奨しております。
以下の公式ページよりダウンロードいただけます。
Google Drive
Download
 for iPhone for Android
①アプリを起動して、
一覧画面で右下の「+」アイコンをタップします。

②フォルダを選択し、フォルダ名を「挙式日 ご両家名」を入力し「作成」をタップ。
(例 1122 佐藤 鈴木)

③作成したフォルダに作成シートとお写真を追加します。
(エンディングムービーを受注の方はシートのみ)
お写真は右下の「+」アイコンをタップしアップロードを選択します。

④使用するお写真をスマートフォン本体から選択し、
アップロードします。
⑤ファイル名の横にあるその他アイコン[…]を選択し
「名前を変更」を選択。
「01,02,03…」と作成シートに入力したテロップと照らし合わせ、ファイル名を変更してください。
⑥作成シートはマイドライブの一覧部分に
ファイルが保存されております。
ファイル名の横にあるその他アイコン[…]を選択し
「移動」を選択。
作成したフォルダを選択します。
⑦ファイルを全て追加しましたら
フォルダ名の横にあるその他アイコン[…]を選択。
「共有」を選択し、マニュアルの裏表紙に記載されている
「素材提出先」のアドレスを入力します。

⑧鉛筆マーク部分を選択し「閲覧者」にして、
完了ボタンを押してください。

 

ファイル転送サービス(パソコンのみ)

GigaFile便を推奨しております。https://gigafile.nu/

①入力した作成シートと使用するお写真を
1つのフォルダまとめます。

②まとめたフォルダを右クリックし
「送る」→「圧縮(zip形式)フォルダー」を選択します。
選択後、同じ場所にzipファイルが作成されます。

③GigaFile便のサイトを開き、
作成したzipファイルをサイトにドラッグ&ドロップ、
もしくは「ファイルを選択」ボタンを選択しzipファイルを選択してください。
アップロードが開始されます。

④アップロード完了後ダウンロードアドレスが表示されます。
そのダウンロードアドレスをコピー&ペーストして
マニュアルの裏表紙に記載されている
「素材提出先」のアドレスにメールでお送りください。


◇入校後の作成シート変更方法◇

オープニングムービー・プロフィールビデオの場合

入校後の変更には追加料金がかかります。

変更を希望される場合には、至急、写真室へメールで変更内容を記載して送信してください。

エンディングムービーの場合

挙式日10日前までの変更には追加料金はかかりません。

入校後、約1週間で校正データをメールでお送りいたしますので、それまでお待ちください。
校正データ確認をしていただき、添付されている変更内容記入例に倣って、
変更箇所をメールで写真室までお送りください。

変更作業は挙式日の約10日前に行います。
それまでに2度、3度と変更メールを送るような場合には、
以前の変更内容も新しいメールに記載して下さい。

変更箇所の校正は挙式日約1週間前にお送りいたします。
それ以降の変更に付きましては追加料金がかかります。

詳しい追加・変更料金はこちら

※上記のご案内はお使いのパソコン・スマートフォンによって、動作や表示が異なる場合がございます。